2017/11/08

新PC導入(その2)

  ふたたび新しいPCを使い始めた際のメモ。


  hpのデスクトップ機を購入して丸三日ぶりに復帰。これでうまくいけば……(三度目)。
  せっかくだからもう一つ上位の製品を購入してもよかったかもという後悔もあるけれど、基本的な物理的構成はほとんど変わらないのだから、なまじCPUだけ高スペックにしてファンがうるさく回転するようになっても困るし、これでもスペック上は十分に必要を満たしている筈なので、このままで良いかもしれない。

  Winの諸設定を極力軽量化しつつタスクマネージャを起動させておいて様子見をしているが、どうやら順調そう。当然ながら、さしあたっての使用感に別段違いは無い。リカバリードライブが別途作られているのがいかにもhpっぽくて微笑ましい。先日のPCと比べてファン音がごくわずかに大きいが、気にならないレベル。ディスプレイは光沢仕様なので保護フィルムを貼り付けた。懸案のサウンドノイズは、今のところ発生していない(けれど、もしもまたノイズが発生してしまったらとビクビクしてしまう)。
  後は、OfficeとATOKとBD/DVD再生ソフトあたりを正常にインストールできれば……。

  ウィルス対策ソフトは、VBを使っている。重くなくて、あまり目障りでもなく、そしてなによりPCゲームに対して余計なことをしてこないのがよろしい。十年ほど前にpajamas softのファイルを消されたことが一度あったくらいで、それ以外はほとんど面倒事を起こしていない。Nortonはファイル復旧などの機能が便利だったが、(少なくともあの当時の私のPCにとっては)やや重たかった。

  小さくくぐもった音が、グー、グー、と断続的に発生している。たいていの人は気にならないであろうごくごく微細な音だが、こういう断続的なノイズは気分を落ち着かなくさせる。一度気付いてしまうと、個人的にはこれはかなり嫌な感じ。HDDでもなさそうだし、何の音だろうか。出元がはっきりしないが、外部バッテリー部分だったら防音ボックスの中にでも閉じ込めてやりたい。

  視聴覚出力のチェックを兼ねて、新しい門出のつもりで『2001』DVDを再生。うっきー。
  「空の軽くなった夜は、星空を見ることにしている」……よし、BDもきれいに再生できている。
  サウンドも、DELLのは響きが濃過ぎたが、こちらは自然な広がりに解消されていて良い感じ。
  バックグラウンドでちょっと重めのプロセスも動かしてみたが、ノイズも今のところ皆無。
  ディスプレイは、先日のDELLはやや赤味が強かったが、こちらはニュートラルな発色。

  ああ、これでようやく数十日ぶりに、落ち着いて趣味活動に勤むことのできる環境を取り戻せたのだろうか……ありがとう、ありがとう、hpさん。もう今後ずっとhpだけでいいんじゃないかな。

  一つだけ問題が。タスクバーのプレビューポップアップを止めたいのだが、システム設定でプレビュー無効化している筈なのに反映されていない。特にブラウザのウィンドウを開き直す際に(複数のタブを開いているが現在アクティヴなタブは把握しており、そこにすぐにアクセスしたいという場合に)一手間増えるのが煩雑で、このAeroプレビューは毎回きちんと止めていたのだが……。

  大丈夫そうなので、ようやく安心してOfficeをインストール。これで安定してくれれば。

  最後にfirefoxのブックマークも移植。これでひとまず、PC環境を再構築できた。

  ようやく安心できそうなのであらためて振り返ってみると、あんなノイズが出るのはやっぱり普通のことではないよねえ。どうしてあんな出来になっていたのか……。まあ、最新OSのシステム周りに関する諸々の対処を実験させてもらえたという観点では、これも経験になったと言えるが、しかし当事者が望んでもいない時に望んでもいないことをさせられるのは二度と御免被りたい。

  ytの動画を流してみたら、動画上でポインタを動かすと微細なノイズが出た。ただし、ほぼ気にならないレベルのノイズだし、そもそもyt(およびその他のweb動画)は普段ほとんど見ないので、このくらいは許容範囲内だろう。それ以外は、きわめて快適。

  残る作業は、CD取り込み(※バックアップを取りそびれていた)、個別データのコピー、CD-Rからのデータコピーあたりか。週末中にやりきっておきたい。そのうえで何か新作をインストールしてプレイしよう。

  CDを再生しているとたまに小さなチリチリノイズが入る。アナログなスクラッチノイズのような音なので、不快感はそれほどでもなく、許容範囲内と思われるが、やはり気にはなる。さしあたってはCD以外のメディアでは発生していないので、なんとか対処することはできるのだが……。コネクタ周りの物理的な要因という可能性は低そうだし、ドライブから転送する際に原因が生じているのかそれとも再生時のものなのか……見当がつかない。
  ドライバを更新してOS再起動したら、WMPが起動しなくなった? 怖いのでドライバは元に戻してしまおう。「できるかぎり最新の状態にする」のか、「安定している状態を維持する」のか、どちらを重視すればいいのかの塩梅がよく分かっていないのだ。

  win10の仕様で、これまではWMPだけでだいたい済んでいたものが、ファイル種類毎に異なったアプリケーションで再生されるようになった。いささかフラストレーションが溜まる。

  今日確認された不具合らしき現象や好ましくない状況。
- 断続的な動作ノイズ。→微小音なのでさしあたり我慢する。
- タスクバーのプレビュー出現が無効化できない。→比較的些末なので我慢する。
- CD再生時に小さなノイズがわりと頻繁に入る。→これはちょっと困る。
- WMPが起動しないことがあった。→ドライバを元に戻して復旧。
- firefoxなどのブラウザの起動がやや遅い。→OS起動から最初に開く時だけなので我慢。
- ディスプレイ保護シートの端がちょっと汚れた。→端をカッターで切り取ってきれいにする。
- アンインストールした筈のプログラム(LINEやゲームなど)が復活した。→もう一度消した。

  あとは、ゲームがどのくらい動いてくれるかだが……個々のタイトルがちゃんと動作してくれるかも問題だし、3D系エンジンなどがどれだけ滑らかに動いてくれるかも確かめたい。

  良かったこと。
- 音質はましになった(と思う)。
- ディスプレイが大きくなった(広すぎるのも見づらいけど)。
- HDDなども新品になった。
あとは何かあるかなあ。高速化したとか、出来ることが劇的に増えたとかいったようなことはほとんど無さそうなので、「新しくした」ということ以上の改善要素はあまり実感できていない。HDDなどは耐用年数の問題もあるので、リニューアルすることにたしかに意味はあるけれど……。



  CD再生時のノイズ。データをHDDに取り込んでそこから再生したら、ノイズは発生せず。ということはCDを読み取っているDVD/BDドライブからの転送過程か、あるいはそれに関連するプロセスが原因になっていると思われる。しかし、同じ読み取りドライブからDVDやBDを直接再生する際にはノイズは生じていない。いったいどのような違いが……。CD再生に問題が生じているということは、DVDやBDでも今後同じような問題が発生する可能性が否定できないということであり、いかにも不安が拭えない。

  うーむ、HDDからでもプチプチノイズがたまに発生する。おそらくバックグラウンドで(ウェイトの掛かるような)処理が発生した時に起きている。DELL機の「ザリッ」という不快な音よりはましだが、音楽を妨げる異音であることに変わりはない。異音の種類が違うということはヘッドフォンのせいでもないだろうし、私が変更したシステム設定のせいでもない(システム設定をいじる前からノイズが発生していた)し、起動して1時間以内に発生しているので稼働時間の影響でもない。CPUやメモリのスペックも足りている。win10の仕様それ自体に由来するものなのでは……。これはいったいどうしたらいいんだ。音楽CDに関しては専用再生機(プレーヤー)を使えば回避できるが、それ以外のAVデータ(つまりDVDやBD、そしてとりわけPCゲームの音声、webラジオのmp3データなど)についてはどうしようもない。ノイズの発生頻度は高くないし、今回は我慢すればまあなんとかぎりぎり耐えられなくもないかもしれないくらいの音なので、このまま使い続けることが出来なくもないけれど。ここはやはりHDDを交換して前のPCを蘇らせるか……。

  ノイズは全然出ない時もある。CPUやメモリの使用率を見ていても、それらとの因果関係や相関関係は見出されない。それらのリソースが足りていないということもあり得ない。WMPではノイズが出たが、Grooveや市販DVD/BD再生ソフト上でmp3を再生してみても同じく。発生頻度やノイズの大きさがましなような気分もするが、気のせいかもしれないし、ノイズ発生があるという点では所詮同じだし、そんなものを使ったら取り込み音楽の連続再生が面倒になる。
  web検索してみると、win10にしてからノイズが出るようになったという発言は散見されるが、極端に多いわけでもない。もちろん私自身の使い方がおかしいという可能性もあり得るが、1)おかしなソフトは入れていないし、2)ほぼ初期状態のままで使っていてもノイズが出たし、3)設定変更もあまりラディカルなことはしていないので、ちょっと考えにくい。その一方で、「多くのユーザーにも同様の現象が発生しているが、この程度のノイズは気にしていない人が多い」という可能性も一応考えられる。私の聴覚的センシビリティが平均人と比べて高い要求をしているかどうかは分からない。

  ただし、CPU使用率が十分低くなっている時は、あまりノイズが出ないようだ(?)。音楽を聴く時は余計なことをせず、それに集中すればいい…かもしれない。しかし、webラジオデータなどを聴く時は、なかなかそうもいかないなあ。