2024年12月の雑記。
12/06(Fri)
映画『ショーシャンク』は、私としてはかなり苦手な作品。ところどころ唐突感があるし、「放送室に籠城して好きな音楽を流す」のような俗っぽいシーンもあるし、犯罪の片棒を担いでおきながら最後に自分はその裏金を持ち逃げして悠々自適生活を手に入れるところもモヤモヤする。こういった[tw: 1864957916274667695 ]ところに、みみっちくて鼻持ちならない下品さを感じているのかもしれない。ある種の「さすおに」的慰撫コンテンツじゃないかとすら疑っている。
何度でも書くけど、ヤード・ポンド法をバカにするのは、異文化蔑視であり、嵩に掛かったマイノリティ迫害そのものだからね。
マジョリティであるメートル法ユーザーにとっては不便なものだけど、YP法もそれはそれで、使用者たちの生活文化そのものだ。マイノリティ文化に対して気軽に「滅べ」と言っている人たちは、自分たちが迫害の言葉をぶつけていることに、ものすごく鈍感だ。
もちろん、度量衡は機械的、技術的な問題でもあり、それをできる限り統一的に――間違いのないように――運用することにも大きな意義がある。でも、それだけではなく、特定の文化に根ざしたものであることも、忘れてはいけない。
『ネガポジアングラー』第10話は、予期されていたとおり、主人公の病状を巡る話に向かった。序盤の静かな進行では丁寧な布石を置いているし、中盤の釣りシーンでは、暮れなずむ隅田川の絶妙な色彩変化が物語を印象深くしている。控えめな夕陽から、主人公の迷妄を示すかのような紫色に映像は染まり、そこで魚を釣り逃がしてからは(※ここで魚眼風に映像を歪めるのも印象的だ)、ほとんど現実を離れた彼岸のような青い照明の世界に入っていく。美しいのだが、ゾッとするような浮ついた風景でもある。さらに、完全に陽が落ちて真っ暗になった空間で、主人公たち二人はもがきながらなんとかお互いの言葉をつないでいく。
Bパートでも近所の子供たちが元気に駆け回っているシーンがくりかえし映されるのは、躑躅森の亡弟の存在を執拗に暗示しつつ、主人公佐々木常宏の健康不安とのコントラストをも形成している。もちろん、この仲良しな少年2人は「常宏と貴明」の裏返しでもある。Bパートは、躑躅森の伯父との会話シーンと、アパートでの二人のやりとりの2シーンだけで構成されている。不安感を煽るような不安定な構図、あるいは切迫感を強調するような極端な顔面クローズアップ、そして屋内の会話劇シーンでは、光源表現などもずいぶん凝っている。劇伴も、ドラマの動きに寄り添っている。
入院中の弟が、ありがちな「良い子」ではなく、口の悪いキャラクターとして描かれているのも興味深い。「可哀想な、良い子」のステレオタイプを脱して独自の存在感を持たせるものと見ることもできるし、この沈鬱な回に対して明るさと力強さを――しかもいささか皮肉な形で――提供してくれているという側面もある。
自宅アパートで、蛇口のカットが2回映されるが、その違いも面白い。1回目は、不安の漏れ出る様子を示唆するかのように、溜まった水滴が落ちる。しかし2度目は、一滴も落ちない。溜め込まれた緊張感の昂進と捉えることもできるし、二人のこわばった会話を反映して蛇口も固まっているかのようにも感じられる。
一見すると「まるで地味で変哲もない映像」のように見えるが、実のところ、アニメとしては非常に意欲的な演出に挑戦し続けていて、そして充実した成果を挙げている、卓越した作品だと思う。確かな実績のあるスタッフだが、ここまで見事に洗練された映像をさらりと出してこられるとは……。こういうオリジナルアニメに出会えるのは、本当に嬉しい。
前の第9話は楽しくて楽しくて、一週間のうちに何度も視聴していたが、この第10話はさすがに、おいそれと気軽にリピートできるような代物ではないなあ……。
上村泰氏は、元々は制作進行や演出を担当してきた方のようだ(つまり、たたき上げのアニメーターというキャリアではない)。氏の過去作品――初監督の『ダンタリアンの書架』(アニメ版2011年)――も、ちょっとだけ視聴してみた。なるほど、上手い。シナリオ(原作)やコンテは別人だが、背景美術に深みがあるし(つまり、そこにコストを掛ける判断をしている)、画面構成や演出もしっとりと落ち着いているがスムーズだし、劇伴についても激しい弦楽器ソロなどを使っている。
脚本(おそらく全話脚本)の鈴木智尋氏は、不思議なキャリアの持ち主だ。2008-2010年にTVドラマに脚本としてほんの数本関わった後、2011年に『Tiger&Bunny』に携わり(脚本としては2-3番手くらい?)、そこからはシリーズ構成(しばしば全話脚本)ばかりを連発している。仕事の速さと構成スキルを、よほど周囲から信頼されているのだろうか。
アニメは一クールに0~2作くらいしか見ないが、次の冬クールはどうなるかな。
例によってanimateの記事を参考にしてメモ。
(五十音順、現時点で61本掲載)
2期が9本、3期以上が12本(併せて34%が続編やシリーズもの)。オリジナルアニメは『空色ユーティリティ』(ゴルフ)、『もめんたりー・リリィ』(漫画同時並行、大阪もの?)、『RINGING FATE』(海外発のヴァーチャルバトルもの?)の3本。海外発のタイトルは『ARK』もある。
ジャンル別では、
- 和風ファンタジー: 3
- 洋風ファンタジー: 15 +異世界転生: 7 ……36%が洋風ファンタジーは、従来通りの水準。
- 中華風世界: 2(ファンタジーとは限らない)
- 女性向け: 8 +その他女性主人公:6
- 恋愛: 3
- 現代コメディ: 3
- ラブコメ: 6
- 部活もの: 1
- 音楽(アイドル): 2
- バトル: 4(TCGや殺し屋)
- スポーツ: 2
- ミステリ: 2
- ロボット: 3
- SF: 2
- 魔法少女: 1(プリキュアのみ)
- 動物関連: 2
- ホラー1
- お色気1
感想:大きなムーヴメントが見られない……こんな状況で大丈夫か?
オリジナルアニメとして『もめんたりー・リリィ』を観てみるつもりだが、フル3Dアニメの日常コメディもののようで、あまり期待はしていない。あとは、ホテルミステリ(?)の『誰ソ彼ホテル』、未履修だった『アクエリオン』、女性向け恋愛もの『どうせ、恋してしまうんだ。』『魔法使いの約束』、コメディ枠で『ババンババンバンバンパイア』あたりを試しに見てみるかも。放送部もの『花は咲く』は、原作を途中まで読んでいたが、スタッフ/キャストともに不安がある。
制作スタッフについは、よく分からない。脚本の髙橋龍也氏が『結婚することに』『没落予定の貴族』『Übel Blatt』で大活躍。
声優については、種﨑敦美(6本)、富田美憂/久野美咲/早見沙織(各3本)、悠木碧/日笠陽子(2本)、園崎未恵/佐藤利奈/喜多村英梨/沢城みゆき/小林ゆう/金元寿子/長縄まりあ/長妻樹里/友永朱音/大地葉/ゆかな/田中美海/ファイルーズあい/大原さやか/折笠富美子/小松未可子/田村睦心/一色ヒカル(1本)。
キャスト目当てだと、『異世界通販』(久野美咲/富田美憂/小林ゆう)、『Unnamed Memory』(2期、メインヒロイン種﨑敦美)、『グリザイアPT』(種﨑敦美/長妻樹里/友永朱音)、『魔神創造伝ワタル』(田村睦心氏の少年主人公)、『夜は猫といっしょ』(3期、種﨑敦美/悠木碧)あたりが有望だが、ストーリーや演出次第かな。『薬屋』(2期、悠木碧/種﨑敦美/久野美咲)は、1期時点で演出が口に合わなかったので観ていない。『同棲はじめました』をファイルーズあい氏(3番目?のヒロイン)目当てで視聴するのは、さすがにつらいか。